【株式投資の前に】株のキホン③

投資

ぽーたです。

株に関する基本の最終(予定)です。

株式投資のメリットとデメリット

株式投資のメリットは前回の記事でも書いた通り、たくさんあります。

①購入した株の値上がりで儲かる

②株主優待がもらえる(銘柄による)

③配当金がもらえる(無配当の株や無配当になる場合もある)

④応援したい会社の株主になれる

逆に、もちろんデメリットもあります。

①株価が下がり損をするリスク

②倒産のリスク

順番に説明していきます。

①株価が下がるリスク

50万円で買った株が40万円まで下がると、評価額は10万円も下がってしまいます。

この時に売却すると10万円の損失がでます。かといって「いつか上がる」と願って保有し続けた結果、30万円まで下落して結局20万円の損失を出してしまう…といったこともあります。

株価の変動が大きい株を購入するとこのリスクが高まりますので、その場合は「○○円まで下がったら売る」というルールを決めておくことをおすすめします。これは被害を最小限で食い止めることで、「損切り」と言います。

ただ配当金狙いで長期保有する場合は、基本的に各分野のトップ企業に投資するため、よほどのスキャンダルでなければこのリスクは気にせず、長期保有する方がおすすめです。

いろんな情報を仕入れて株価に一喜一憂するのは疲れますし。笑

災害や不測の事態があった際でも、株価が上がる業界と下がる業界があります。ひとつの企業やひとつの業界(セクター)に集中投資ではなく、分散投資をすることでも、このリスクを大きく減らせます。

株は分散投資が基本です。

②倒産のリスク

そもそも上場企業の倒産は少ないですが、それでもゼロではありません。

ただ配当金が減ったりなくなったり、怪しい前触れがありますので大丈夫とは思いますが、前述したとおり、前兆があり危ないと思った場合は早めの売却も検討しましょう。

いくらから始めれる?

さて、いよいよ投資を始める具体的な話にふれます。

株は「単元」という単位で数え、通常は1単元=100株が売買の基本単位となります。

つまり1株50円の株なら50円×100株=5000円(+手数料)、

1株100円の株なら100円×100株=10000円(+手数料)が必要になります。

ただ、100株未満でも売買できる「単元未満株」も存在します。

SBI証券では「S株」と言われるもので、1株から取引できるため、数百円でも投資ができます!

人気の株は数千円の場合もありますので、1株から少しづつ買っていけるのは嬉しいですね。資金が少ない場合は、この単元未満株から初めても良いかもしれません。

なお1株保有でも株主優待がもらえるお得な株もあります!

株を購入するまでの準備

株を購入するには証券会社の取引口座が必要です。

楽天証券、SBI証券、松井証券など、いろんな証券会社がありますが、普通に株式投資をするなら大差がないため、好きなところで始めて問題ありません。

が、ぽーたはSBI証券一択でおすすめします!

・一日100万円までは売買手数料が無料(手数料を気にせず売買できる!)

・投資信託の銘柄が全証券会社の中でトップ

・単元未満株も取り扱いしている(S株)

・いろんなキャンペーンを不定期で実施

・海外株の取り扱いも非常に多い

・話題の三井住友カードでのクレカ積み立てが可能

・積み立てNISAやiDecoなど、いろんなお金に関することを一元管理できる

・・・という感じで、メリットが非常に多いです。

迷っている方、どこを選んでよいか分からない方は、とりあえずSBI証券にしておけば問題ありません。

口座開設の申し込みは、ホームページから行う事ができます。

まとめ

株式投資のデメリットは知っておいてください。

「絶対に損をしない」「簡単に儲かる」といった簡単なものではなく、ノーリスクの銀行預金ではお金が増えていくことはほとんどないですが、株式投資ならお金に働いてもらうため、リスクもあるが大きく増える可能性があります。

ここまで読んで始めてみたいと思った方は、証券会社の取引口座を開設しましょう。

特にこだわりがない場合は、SBI証券で口座開設がおすすめです。

少額でも始められます。まずは第一歩を踏み出しましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました